話す能力を上げるにはコツ?テクニック?一番は「場数」です。

仙台市で定期的に開催しようと思います「プレゼン道場」

自らのスキルアップのために、あるいは心動いたプレゼンテーションをみて、あるいはクラウドファンディングなど何かやりたいことがあって「話をうまく伝える本」や「プレゼンテーション技術の本」を買って読んで「これで本番は大丈夫」と思ってる人いませんか?

その状態って、ルールとコツを本で読んで、やった気になってる短距離ランナーと同じじゃないですか?
トップランナーになるにはトレーニングが必要ですよね?
今回開催する「プレゼン道場」は、プレゼンテーションのトレーニングです。トレーニングを重ねることにより伝える能力を鍛えます。
プレゼンの偉い先生がいるわけではありません。参加者がお互いを本音でダメ出ししあって、お互いのプレゼン能力を高めていきましょう。
千里の道も一歩から、はじめの一歩を踏み出しませんか?

 

仙台プレゼン道場
日時:2020年1月22日(水)20:00~
会場:北目町ティーライズスペース(地図
参加費:プレゼンする人500円(税込)/見学だけする人1000円(税込)
募集人数:最大12名

応募フォーム(見学もこちらからご予約ください)

<プロジェクター対応コネクタ>

HDMI / DVI-D / VGA
※プロジェクター:EPSON EH-TW410

<進め方>

・ファシリテーターが趣旨やルール等を説明します。
・プレゼンをする順番を決めます
・順番にプレゼンをしてもらいます。
・プレゼンは、パワーポイントやキーノート、フリップを使用、配布物を元に説明etc…スタイルはフリーです
・他の参加者からアドバイスを貰います
・次の人がプレゼンをします
・最後に映像を見ながら振り返ります

<プレゼンの内容>

・あなたの働いている会社の商品
・推してるアイドルや、食べ物などを紹介
・架空の商品やサービスをプレゼン
・勉強したことがしっかり頭に入っているかアウトプット
・伝説のスピーチをまるごとコピー
など、練習なので自由にどうぞ!制限時間は10分以内。短くても勿論OK

<会場の様子>

プレゼン道場.jpg

プレゼン道場2.jpg


コメント欄を読み込み中